【マネー・仕事】書籍 「逆算手帳の習慣」(2019年3月号)
女性トレンドニュース
2019 Vol.22

INDEX
書籍 「逆算手帳の習慣」
なんとなく考えている夢や目標を、「逆算思考」と「手帳術」を使って明確化する方法を教えてくれる一冊。Vision・Plan・Actionの3ステップで、「未来を具体化する」「ビジョンから逆算して計画を立てる」「楽しみながら実行する」方法が述べられている。専用の手帳を購入する必要はなく、自分のお気に入りのノートや手帳で実践できる点も人気の一つだ。目標や夢のために必要なことを効果的・効率的に行えるようになる。
―INSIGHT
実行するにあたり必要なグラフやチャートを自分で書くのがおっくうな場合、専用手帳を使えば手軽に始めることができる。
タダポチ
最新情報を常にチェック お金を使わず自分にご褒美
【掲載誌】
サンキュ!
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
無料(タダ)で商品ボタンをクリック(ポチッと)する動作を示す「タダポチ」。ポイントやクーポンなどを貯める様々な方法がサイトや雑誌で紹介され、節約主婦の間で大人気だ。スキマ時間で最新情報をチェックし、毎日コツコツ実行。自分へのご褒美スイーツなどに活用されている。
サンキュ!
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
無料(タダ)で商品ボタンをクリック(ポチッと)する動作を示す「タダポチ」。ポイントやクーポンなどを貯める様々な方法がサイトや雑誌で紹介され、節約主婦の間で大人気だ。スキマ時間で最新情報をチェックし、毎日コツコツ実行。自分へのご褒美スイーツなどに活用されている。
―Google 検索結果
検索ワード:タダポチ
選考者の声:先日はブーツをタダポチ!カードやサイトで買い物をすることが多く、いつの間にかポイントが貯まるのがうれしい。
もらえるお金
まず支援制度を知り、困ったときに賢く活かす
【掲載誌】
日経WOMAN
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
人生100年時代といわれ、失業や病気、親の介護、老後の資金不足などの不安が高まる中、国、自治体、社会保険などの支援制度を紹介した本が注目されている。多くの制度は申請制のため、制度の存在をまず知ることが必要。制度を最大限に活用し、保険料の削減や貯蓄に回す人が増えそう。
日経WOMAN
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
人生100年時代といわれ、失業や病気、親の介護、老後の資金不足などの不安が高まる中、国、自治体、社会保険などの支援制度を紹介した本が注目されている。多くの制度は申請制のため、制度の存在をまず知ることが必要。制度を最大限に活用し、保険料の削減や貯蓄に回す人が増えそう。
―Google 検索結果
検索ワード:もらえるお金
選考者の声:実際に申請して活用している制度があります。手続きが面倒なものも多いので、もっと簡単になるといいですね。
FROM40
強みを活かすテクを知って、主婦や中高年を望む企業に就職
【掲載誌】
サンキュ!
【ターゲット】
40代
【詳細/背景】
株式会社ダトラが運営する40・50代に特化した求人サイト。若い世代や独身女性との競争を避けられると、40代以上の女性が注目している。育児やPTA、近所づきあいなど主婦の経験を接客や介護職などで活かしたい企業は増加傾向で、履歴書や面接でのアピール法を教えてくれるのも魅力だ。
サンキュ!
【ターゲット】
40代
【詳細/背景】
株式会社ダトラが運営する40・50代に特化した求人サイト。若い世代や独身女性との競争を避けられると、40代以上の女性が注目している。育児やPTA、近所づきあいなど主婦の経験を接客や介護職などで活かしたい企業は増加傾向で、履歴書や面接でのアピール法を教えてくれるのも魅力だ。
―Google 検索結果
検索ワード:FROM40
選考者の声:40代に特化した求人サイトがあるとは。子どもが成長して再就職を希望する人が多い年代なので、さらに利用者が増えそう。
年金受給年齢引き上げ
受給開始時期がさらに延びる?70歳まで現役で働く社会の到来
【掲載誌】
婦人公論
【ターゲット】
50代~
【詳細/背景】
2018年11月、厚生労働省が年金の受給開始時期を70歳まで繰り下げた場合の試算を公表。現在は基本的に65歳の開始時期を70歳まで引き上げる動きの布石が打たれ、「70歳まで働く社会」が現実味を帯びている。人生後半の働き方に関連した情報やサービスはさらに活発化していく気配。
婦人公論
【ターゲット】
50代~
【詳細/背景】
2018年11月、厚生労働省が年金の受給開始時期を70歳まで繰り下げた場合の試算を公表。現在は基本的に65歳の開始時期を70歳まで引き上げる動きの布石が打たれ、「70歳まで働く社会」が現実味を帯びている。人生後半の働き方に関連した情報やサービスはさらに活発化していく気配。
―Google 検索結果
検索ワード:年金受給年齢
選考者の声:70歳まで働くためには、健康で仕事がある状態を長くキープしなければならないということ。かなり厳しいですよね。
※Google 検索結果は、Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています