【シーズンカレンダー】JANUARY - FEBRUARY - MARCH(2019年2月号)
女性トレンドニュース
2019 Vol.21

1月
1/15 小正月
糖質制限で「おから」が人気。小正月の小豆がゆも「米もどき」でヘルシーに
クックパッドでは、今や「低糖質」の検索頻度が「カロリーオフ」を上回り、さらに伸びている。豊作を祈る小豆がゆもお米の代わりに「おから」を使う低糖質かゆを提案したい。ゆで小豆缶、米の代わりにおから、水と塩をイン。低糖質志向の厄払いがかなう。
クックパッドでは、今や「低糖質」の検索頻度が「カロリーオフ」を上回り、さらに伸びている。豊作を祈る小豆がゆもお米の代わりに「おから」を使う低糖質かゆを提案したい。ゆで小豆缶、米の代わりにおから、水と塩をイン。低糖質志向の厄払いがかなう。
2月
2/14 聖バレンタインデー
食べて贈って恋愛運アップ! “ルビーチョコレート”でピンクづくしの演出を
恋愛運が高まりそうな天然ピンクのルビーチョコレート。バレンタインの演出にイチゴやラズベリーを使ったピンクのデザート、ピンクのシャンパン、ピンクカラーの小物などで華やかなコーディネートを提案したい。女子会シーンでも喜ばれる新しいトレンドアイテム。
恋愛運が高まりそうな天然ピンクのルビーチョコレート。バレンタインの演出にイチゴやラズベリーを使ったピンクのデザート、ピンクのシャンパン、ピンクカラーの小物などで華やかなコーディネートを提案したい。女子会シーンでも喜ばれる新しいトレンドアイテム。
3月
3/3 桃の節句/ひなまつり
小スペースでも抜群の存在感!子どもと一緒に楽しむ「壁に飾るひなまつり」
玄関やリビングに手作りのタペストリーやスワッグを飾るのが人気。ひなまつりの壁飾りに花のステッカーを貼ったり、折り紙や好みの生地で手作りしたつるし雛をつるしたりする。家族や仲間と作り、思い出とともに飾る喜びを提案したい。
玄関やリビングに手作りのタペストリーやスワッグを飾るのが人気。ひなまつりの壁飾りに花のステッカーを貼ったり、折り紙や好みの生地で手作りしたつるし雛をつるしたりする。家族や仲間と作り、思い出とともに飾る喜びを提案したい。
にっぽんの歳時記
1月 睦月(むつき)
新しい年、ひとが集い仲むつまじく過ごす月
2月 如月(きさらぎ)
立春とは名ばかりの寒さで、さらに衣を着込む月
3月 弥生(やよい)
うららかな日が続き、花も草もいちだんと生い茂る月
新しい年、ひとが集い仲むつまじく過ごす月
2月 如月(きさらぎ)
立春とは名ばかりの寒さで、さらに衣を着込む月
3月 弥生(やよい)
うららかな日が続き、花も草もいちだんと生い茂る月
にっぽんのシーズントレンド
立春(りっしゅん)2月4日
気温の変化は光の変化より2週間ほど遅れる。寒さはピークだが、光はもう春。色見本帳などで知られる米国PANTONEが発表した2019年のテーマカラーが「リビング・コーラル(LivingCoral)」。サンゴを思わせる生き生きとした優しい色合い。海や空のブルー、木々のグリーンと相性が良く自然環境を意識させる色。
気温の変化は光の変化より2週間ほど遅れる。寒さはピークだが、光はもう春。色見本帳などで知られる米国PANTONEが発表した2019年のテーマカラーが「リビング・コーラル(LivingCoral)」。サンゴを思わせる生き生きとした優しい色合い。海や空のブルー、木々のグリーンと相性が良く自然環境を意識させる色。