【食】人気食品とコラボした 「○○みたいなパン」
女性トレンドニュース
2019 Vol.28

INDEX
おとうふのようなクリームパン:オープン価格(敷島製パン)
人気食品メーカーとパンとのコラボ商品が続々と登場している。例えば、おとうふの相模屋とPascoがコラボした「おとうふのようなクリームパン」。相模屋の「ナチュラルとうふ」をイメージした豆乳クリームをたっぷり包んだ、豆腐みたいなパンだ。甘過ぎないクリームがおいしいと評判を呼んでいる。ローソンからは、人気のチーズタルト専門店PABLOとのコラボ商品「チーズタルトみたいなむしぱん」が発売中だ。こちらは、PABLOの特徴でもあるアプリコットジャムの香りが爽やかな、チーズケーキみたいなパンだ。1つ140円(税込)という手頃な価格もうれしい。
チーズタルトみたいなむしぱん:140円(税込・山崎製パン)
―INSIGHT
人気食品とパンとのコラボによる新しいおいしさを、全国各地で手軽に楽しめる点が魅力のひとつ。
魯肉飯(ルーローハン)
甘辛い汁がしみたご飯が美味!台湾のソウルフードが大人気
写真はイメージ
【掲載誌】
ELLE gourmet
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
台湾のローカルグルメ、魯肉飯を日本でも味わう人が増加中。刻んだ豚肉を八角などの香辛料とともに甘辛く煮て、ご飯にかける庶民的なメニューで、ゆで卵を添えるのが一般的だ。これまでは台湾料理店でしか食べられなかったが、近年の台湾ブームでビストロやバル、バーなどでも続々と登場。市販の魯肉飯の素を使って自宅で食べる人も増えている。
ELLE gourmet
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
台湾のローカルグルメ、魯肉飯を日本でも味わう人が増加中。刻んだ豚肉を八角などの香辛料とともに甘辛く煮て、ご飯にかける庶民的なメニューで、ゆで卵を添えるのが一般的だ。これまでは台湾料理店でしか食べられなかったが、近年の台湾ブームでビストロやバル、バーなどでも続々と登場。市販の魯肉飯の素を使って自宅で食べる人も増えている。
―Google 検索結果
検索ワード:ルーローハン
選考者の声:実はまだ食べたことがなく、無印良品のレトルト「ルーロー飯」が気になっていました。甘辛い日本人好みの味で食べやすそうなので、今度購入して食べてみます!
麻辣調味料
しびれるような辛味がお茶の間に さらに刺激的な「青山椒」も注目
もろみ花椒:880円(税 込・キッコーマンこころダイニング)
【掲載誌】
からだにいいこと、GetNavi
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
中国の山椒「花椒(ホアジャオ)」を使った料理ブームを背景に、各メーカーの麻辣調味料が人気。麻辣の麻はしびれ、辣は辛味を意味し、しびれを伴う刺激的な辛味が特徴だ。酸味を加えたあっさり系、コクのある麻婆味などの花椒調味料のほか、さらに強い辛味と香りの青山椒が入った調味料も登場し、注目されている。
からだにいいこと、GetNavi
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
中国の山椒「花椒(ホアジャオ)」を使った料理ブームを背景に、各メーカーの麻辣調味料が人気。麻辣の麻はしびれ、辣は辛味を意味し、しびれを伴う刺激的な辛味が特徴だ。酸味を加えたあっさり系、コクのある麻婆味などの花椒調味料のほか、さらに強い辛味と香りの青山椒が入った調味料も登場し、注目されている。
―Google 検索結果
検索ワード:麻辣
選考者の声:先日行った食品のセレクトショップにも、花椒や青山椒風味のラーメン、調味料などがずらりと並ぶコーナーが。思わず花椒のカップ麺を衝動買いしてしまいました。
持ち歩きカニカマ
脇役イメージの食材が栄養補給の持ち歩きフードに
カニ風味したらば:108円(税込・セブン-イレブン)
【掲載誌】
日経ヘルス
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
食卓の定番食材「カニ風味かまぼこ」がテレビの健康番組で紹介されて以来、注目されている。カニカマの主原料のスケトウダラはタンパク質が豊富で、運動をしなくても運動後と同じような筋肉再生効果が期待できるという。さらに低カロリー・低脂質なため、ダイエット中の人も注目。持ち運びしやすいスティックタイプが登場し、栄養補給食品として普及の気配。
日経ヘルス
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
食卓の定番食材「カニ風味かまぼこ」がテレビの健康番組で紹介されて以来、注目されている。カニカマの主原料のスケトウダラはタンパク質が豊富で、運動をしなくても運動後と同じような筋肉再生効果が期待できるという。さらに低カロリー・低脂質なため、ダイエット中の人も注目。持ち運びしやすいスティックタイプが登場し、栄養補給食品として普及の気配。
―Google 検索結果
検索ワード:カニカマ タンパク質
選考者の声:個包装で持ち歩きに便利なのが良い。手軽に摂取できる高タンパクな食べ物は、種類が限られるので、サラダチキンに飽きてきた人にも需要があると思う。
外食糖質オフメニュー
糖質制限中でも外食を楽しめる栄養豊富な低糖質メニューが続々
五種豆と五穀のスープご飯:603円(税込・ジョイフル)
【掲載誌】
日経ヘルス
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
ファミレスやファストフード、ラーメン、すしなどの外食チェーンに低糖質メニューが増えている。ダイエットや健康志向の影響で、これまで炭水化物中心だった外食でも糖質制限メニューを選び、1日の糖質量を調整したいという人のニーズに応えた形。低糖質なだけでなく、たんぱく質、食物繊維、ミネラルなど栄養バランスが良いメニューが多いのも魅力だ。
日経ヘルス
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
ファミレスやファストフード、ラーメン、すしなどの外食チェーンに低糖質メニューが増えている。ダイエットや健康志向の影響で、これまで炭水化物中心だった外食でも糖質制限メニューを選び、1日の糖質量を調整したいという人のニーズに応えた形。低糖質なだけでなく、たんぱく質、食物繊維、ミネラルなど栄養バランスが良いメニューが多いのも魅力だ。
―Google 検索結果
検索ワード:外食 糖質オフ
選考者の声:糖質を減らすと体調が良くなるので、昼食や外食でも糖質含有量をチェックするように。糖質オフのメニューが増えてきたので、選びやすくなって便利!
バスチー
表面の焦がしカラメルが特徴 コンビニスイーツの新定番
バスチー:215円(税込・ローソン)
【掲載誌】
GetNavi
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
スペインのバスク地方のチーズケーキを参考にしたスイーツが2019年3月にローソンから発売され、3日間で100万個を突破する大ヒット商品に。表面をカラメルで焦がしたインパクトある見ためと、レアとベイクドの中間のクリーミーな食感が特徴。そのままでも凍らせてもおいしいと評判だ。ロールケーキに続くコンビニスイーツの新潮流として注目。
GetNavi
【ターゲット】
20~50代
【詳細/背景】
スペインのバスク地方のチーズケーキを参考にしたスイーツが2019年3月にローソンから発売され、3日間で100万個を突破する大ヒット商品に。表面をカラメルで焦がしたインパクトある見ためと、レアとベイクドの中間のクリーミーな食感が特徴。そのままでも凍らせてもおいしいと評判だ。ロールケーキに続くコンビニスイーツの新潮流として注目。
―Google 検索結果
検索ワード:バスチー
選考者の声:1個200円ほどで手に取りやすい価格。サイズが小さめなので、小腹がすいたときのおやつにちょうど良さそう。チーズケーキ好きなので、ぜひ食べてみたい。
濃縮麦茶
水を加えるだけですぐ麦茶に 煮出しや水出しより簡単
GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶 濃縮タイプ:115円(税別・サントリー)
【掲載誌】
サンキュ!
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
2019年4月、水と混ぜるだけで麦茶ができる濃縮タイプの缶飲料がサントリーから発売された。缶1本に水を加えるだけで、2リットル分の麦茶ができあがる。ティーバッグタイプのように時間がかからず、ペットボトルのように保管場所を取らないのが大きな魅力。災害用のストックとして購入する人も増えている。
サンキュ!
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
2019年4月、水と混ぜるだけで麦茶ができる濃縮タイプの缶飲料がサントリーから発売された。缶1本に水を加えるだけで、2リットル分の麦茶ができあがる。ティーバッグタイプのように時間がかからず、ペットボトルのように保管場所を取らないのが大きな魅力。災害用のストックとして購入する人も増えている。
―Google 検索結果
検索ワード:麦茶 濃縮
選考者の声:通常のペットボトルに比べてストックの場所を取らないし、水で薄めるだけで麦茶ができるので楽チン。緑茶やほうじ茶などのバリエーションも販売してほしい。
※Google 検索結果は、Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています