【学び ・ 余暇】伝統芸能に触れたい女性。身近なメディアから落語入門(2017年9月号)
女性トレンドニュース
2017 Vol.4

INDEX
女性向けマンガ「昭和元禄落語心中」や、噺家の語りに口パクの再現ドラマを合わせた番組「超入門!落語THE MOVIE」(NHK)といったメディアが若い世代を中心に落語入門の後押しをしています。「落語心中」は寄席とのタイアップで落語イベントを開催するなど、メディアだけでは飽きたらず実際に寄席を訪れる女性が増加。落語好きの友人や面白そうな寄席を探す次のステップとして「らくごカフェ」も注目されています。
―INSIGHT
日本の伝統芸能を知っているツウな私。敷居が高いものでも、わかりやすく解説してくれる媒体があれば惹かれる。
森の中の鳥肌アトラクション
マッスルモンスター:1000 円~ /1時間(富士急グルー プ)
―大自然の中で鳥肌モノの体験 まさにインスタジェニック!
掲載誌 ViVi
ターゲット 20代
詳細/背景
森の中で思いっきり自然と触れ合える、日本初上陸の鳥肌アトラクションが続々登場。神奈川県相模湖の「マッスルモンスター」もそのひとつ。そのスケールの大きさがインスタ映えするとしてこの夏大人気。大自然の中でアトラクションを満喫する様子がSNSにたくさん投稿されている。
Google検索結果
検索ワード: マッスルモンスター
選考者の声
この写真を見た子供たちが、夏休みに遊びに行きたがっています…。
ターゲット 20代
詳細/背景
森の中で思いっきり自然と触れ合える、日本初上陸の鳥肌アトラクションが続々登場。神奈川県相模湖の「マッスルモンスター」もそのひとつ。そのスケールの大きさがインスタ映えするとしてこの夏大人気。大自然の中でアトラクションを満喫する様子がSNSにたくさん投稿されている。
Google検索結果
検索ワード: マッスルモンスター
選考者の声
この写真を見た子供たちが、夏休みに遊びに行きたがっています…。
ストーリーズ
ストーリーズを使用し作成した投稿画面。
―24時間だけ閲覧可能 動画で「今」をシェア
掲載誌 ViVi
ターゲット 20代
詳細/背景
インスタグラム上の機能で、従来のフィードとは別に15秒以内の動画や写真を気軽にシェアできる。お絵かきツールやスタンプ、フェイスフィルターなどで写真などを簡単にかわいく編集・加工することも可能。24時間で自然消滅する気楽さも20代に人気の理由。
Google検索結果
検索ワード: インスタ ストーリー
選考者の声
可愛いスタンプなど楽しそうな要素がたくさん。ますますインスタが人気になりそう。
ターゲット 20代
詳細/背景
インスタグラム上の機能で、従来のフィードとは別に15秒以内の動画や写真を気軽にシェアできる。お絵かきツールやスタンプ、フェイスフィルターなどで写真などを簡単にかわいく編集・加工することも可能。24時間で自然消滅する気楽さも20代に人気の理由。
Google検索結果
検索ワード: インスタ ストーリー
選考者の声
可愛いスタンプなど楽しそうな要素がたくさん。ますますインスタが人気になりそう。
らくごカフェ
神保町「らくごカフェ」店内の様子。
―落語の話術にハマる女子が急増 まずは気軽なカフェからスタート
掲載誌 HERS
ターゲット 20~40代
詳細/背景
おかしな人生模様と鮮やかなオチに抱腹絶倒する知的エンターテインメント。近年その独特の話芸に目覚める女性が増えている。本格的な寄席体験の前に気軽に楽しめるの が、日本初の寄席芸ライブカフェ。定例会や都内近郊で開かれる落語会情報も集められ、落語ビギナーに人気。
Google検索結果
検索ワード: らくごカフェ
選考者の声
相撲女子や落語女子も増えていて、古典芸能が注目されているのが最近の面白い現象だと思う。
ターゲット 20~40代
詳細/背景
おかしな人生模様と鮮やかなオチに抱腹絶倒する知的エンターテインメント。近年その独特の話芸に目覚める女性が増えている。本格的な寄席体験の前に気軽に楽しめるの が、日本初の寄席芸ライブカフェ。定例会や都内近郊で開かれる落語会情報も集められ、落語ビギナーに人気。
Google検索結果
検索ワード: らくごカフェ
選考者の声
相撲女子や落語女子も増えていて、古典芸能が注目されているのが最近の面白い現象だと思う。
室内熱中症予防グッズ
冷風扇:1万1460円(税込・ 山善)
―高齢者は室内こそ危険 適度な冷房で命を守る
掲載誌 毎日が発見
ターゲット 60代~
詳細/背景
2016年度の熱中症入院患者の40%以上が室内で発症、その約60%が61才以上と、真夏の暑さは高齢者にダメージが多い。高齢者は体温調整の低下により脱水症状に陥りやすい。クーラーやよしず、冷風扇など手頃な室内熱中症予防グッズに関心が高まっている。
Google検索結果
検索ワード: 室内熱中症
選考者の声
熱中症の怖さは、歳とともに感じています。予防をしっかりしたい。
ターゲット 60代~
詳細/背景
2016年度の熱中症入院患者の40%以上が室内で発症、その約60%が61才以上と、真夏の暑さは高齢者にダメージが多い。高齢者は体温調整の低下により脱水症状に陥りやすい。クーラーやよしず、冷風扇など手頃な室内熱中症予防グッズに関心が高まっている。
Google検索結果
検索ワード: 室内熱中症
選考者の声
熱中症の怖さは、歳とともに感じています。予防をしっかりしたい。