【食】 インスタグラムで話題!売れ切れ続出のアイス ファミマの「食べる牧場ミルク」を自己流アレンジ(2018年4月号)
女性トレンドニュース
2018 Vol.11

左:食べる牧場ミルク:184 円(税別・ファミリーマート)
右:インスタグラムに投稿されている食べる牧場ミルクのアレンジ写真
2017年10月よりファミリーマートとサークルKサンクス限定で販売されている、 アイス「食べる牧場ミルク」。発売開始からインスタグラムを中心に人気となり、発売 からすぐに店頭では品薄状態になった。人気の理由はおいしさだけではなく、ゆるい 雰囲気の牛がかわいいパッケージ。現在インスタグラムの投稿ではそのままアイスを 食べるのではなく、抹茶ラテやコーヒーをかけたり、イチゴやオレオを乗せたりとトッピングアレンジが流行している。自己流アレンジをして、見た目だけでなく味も楽しんでいる様子が分かる。
― INSIGHT
シンプルで透明なパッケージなので、トッピングをすることでよりインスタ映えする。ミルク味はさまざまなトッピングでも合うため、自分好みにアレンジしやすい。
ベジラテ
オーガニックケールラテ: パンダパフェ400円(税別・グリーンブラザーズ)
―植物性ミルクと野菜をミックス パステルカラーもおしゃれ
―ターゲット 20~40代
掲載誌
美ST
美ST
詳細/背景
オーストラリアで生まれ、アメリカで広がったというドリンクレシピ。たっぷりの野菜と、アーモンドミルクなどの植物性ミルクで作るのが特徴。アーモンドミルクはビタミンや野菜の栄養吸収をよくする成分が含まれており、栄養面も充実。きれいな色の野菜を使えば、カラフルでインスタ映えすると人気だ。 小松菜やかぼちゃなどアレンジもさまざまに楽しめる。
オーストラリアで生まれ、アメリカで広がったというドリンクレシピ。たっぷりの野菜と、アーモンドミルクなどの植物性ミルクで作るのが特徴。アーモンドミルクはビタミンや野菜の栄養吸収をよくする成分が含まれており、栄養面も充実。きれいな色の野菜を使えば、カラフルでインスタ映えすると人気だ。 小松菜やかぼちゃなどアレンジもさまざまに楽しめる。
Google検索結果
検索ワード:ベジラテ
検索ワード:ベジラテ
選考者の声
アーモンドミルクはカロリーが低いものがあって、 愛飲してます。野菜と合わせると淡いパステル色になってかわいい!栄養も豊富なので子どもにもどんどん飲ませたい。
アーモンドミルクはカロリーが低いものがあって、 愛飲してます。野菜と合わせると淡いパステル色になってかわいい!栄養も豊富なので子どもにもどんどん飲ませたい。
パンダフード
パンダパフェ
―パン、洋菓子、和菓子まで パンダ人気でインスタ映え必至
―ターゲット 20~40代
掲載誌
CLASSY
CLASSY
詳細/背景
2017年6月に上野動物園にパンダ・シャンシャンが誕生以来、 その愛くるしさが大評判。かわいさを強調したスイーツが続々と登場し、人気を集めている。定番のパンはもちろん、洋菓子のほか、団子や饅頭などの和菓子まで広がっているのが最近の動き。若い女性をターゲットに、インスタ映えを狙う和菓子店が増えている。
2017年6月に上野動物園にパンダ・シャンシャンが誕生以来、 その愛くるしさが大評判。かわいさを強調したスイーツが続々と登場し、人気を集めている。定番のパンはもちろん、洋菓子のほか、団子や饅頭などの和菓子まで広がっているのが最近の動き。若い女性をターゲットに、インスタ映えを狙う和菓子店が増えている。
Google検索結果
検索ワード:パンダ/お菓子
検索ワード:パンダ/お菓子
選考者の声
パンダはやはりズルイほどかわいいですね。あの白黒のキャラはどこでも目立つし、注目してしまいます。こんなスイーツを人にあげて、「わぁー」と喜ぶ顔が見てみたい!
パンダはやはりズルイほどかわいいですね。あの白黒のキャラはどこでも目立つし、注目してしまいます。こんなスイーツを人にあげて、「わぁー」と喜ぶ顔が見てみたい!
ナイアガラチーズ
写真はイメージ
―チーズが溢れ出す見た目は大人も子どもも大喜び!
―ターゲット 20~50代
掲載誌
サンキュ!
サンキュ!
詳細/背景
チーズがとろけて溢れ出す見た目が、ナイアガラの滝に似ていることからこの名がついた。スライスチーズや粉チーズなど身近なものでソースを作り、普段のおかずにたっぷりかけるだけなので簡単。見た目にインパクトがあり食べ応えもアップすることから、大人にも子どもにも人気。インスタ映えするメニュー としても注目されている。
チーズがとろけて溢れ出す見た目が、ナイアガラの滝に似ていることからこの名がついた。スライスチーズや粉チーズなど身近なものでソースを作り、普段のおかずにたっぷりかけるだけなので簡単。見た目にインパクトがあり食べ応えもアップすることから、大人にも子どもにも人気。インスタ映えするメニュー としても注目されている。
Google検索結果
検索ワード:チーズソース
検索ワード:チーズソース
選考者の声
いつものおかずもチーズソースをかけるだけで一気に華やかになりますね。この見た目なら、料理を切り分けるだけで盛り上がること間違いなしですね!
いつものおかずもチーズソースをかけるだけで一気に華やかになりますね。この見た目なら、料理を切り分けるだけで盛り上がること間違いなしですね!
ヴァンナチュール
写真はイメージ
―自然製法で作られたワイン 造り手の思いやこだわりも魅力
―ターゲット20~50代
掲載誌
CLASSY
CLASSY
詳細/背景
農薬や化学肥料など使用せずに栽培したブドウを天然酵母で発酵させるなど、自然製法で作られたワイン。ヘルシー志向がワインにも広がっていることから人気に火がつき、造り手のこだわりや情熱の高さも魅力の一つ。個性的なおしゃれなラベルが多く、手土産に持っていくと盛り上がるとSNSで話題になっ ている。
農薬や化学肥料など使用せずに栽培したブドウを天然酵母で発酵させるなど、自然製法で作られたワイン。ヘルシー志向がワインにも広がっていることから人気に火がつき、造り手のこだわりや情熱の高さも魅力の一つ。個性的なおしゃれなラベルが多く、手土産に持っていくと盛り上がるとSNSで話題になっ ている。
Google検索結果
検索ワード:ヴァンナチュール
検索ワード:ヴァンナチュール
選考者の声
女性同士で集まる飲み会だとワインを選ぶことが多いです。自然製法と聞くだけでつい手に取ってしまいます!ラベルがおしゃれならなおさらです。
女性同士で集まる飲み会だとワインを選ぶことが多いです。自然製法と聞くだけでつい手に取ってしまいます!ラベルがおしゃれならなおさらです。
アンガスビーフ
写真はイメージ
―赤身肉なのにやわらかくて美味 日本人好みの輸入牛肉
―ターゲット 30~40代
掲載誌
LDK
LDK
詳細/背景
近年、飼育農家の高齢化により和牛の価格が高騰。その影響で、 和牛と同じ穀物飼料で育った、やわらかで臭みの少ないアメリカ産アンガスビーフが注目を集めるように。和牛の半額以下で購入でき、しかもおいしいとスーパー店頭や飲食店などで好評。 ダイエット志向から、従来の霜降り肉から赤身肉へと日本人の好みがシフトしているのも要因だ。
近年、飼育農家の高齢化により和牛の価格が高騰。その影響で、 和牛と同じ穀物飼料で育った、やわらかで臭みの少ないアメリカ産アンガスビーフが注目を集めるように。和牛の半額以下で購入でき、しかもおいしいとスーパー店頭や飲食店などで好評。 ダイエット志向から、従来の霜降り肉から赤身肉へと日本人の好みがシフトしているのも要因だ。
Google検索結果
検索ワード:アンガス牛
検索ワード:アンガス牛
選考者の声
固くておいしくないと思っていましたが、買ってみると和牛とあまり変わらない味だな、と発見。価格は安いし脂肪も少なくヘルシーなので、今後とり入れたいです。
固くておいしくないと思っていましたが、買ってみると和牛とあまり変わらない味だな、と発見。価格は安いし脂肪も少なくヘルシーなので、今後とり入れたいです。
カメリナオイル
プレミアム・エキストラバージン カメリナオイル 250mL: 3200 円(税別・サンナチュラルズ)
―脂肪燃焼を促し代謝を上げる!ダイエット効果に注目のオイル
―ターゲット 30~50代
掲載誌
クロワッサン
クロワッサン
詳細/背景
カメリナ(西洋ペンペン草)の種からしぼったオイル。脂肪燃焼を促すα- リノレン酸と腸のぜんどう運動を促すオレイン酸を含み、代謝アップ&腸内環境を整えてくれることから“やせるオイル”と注目される。健康効果は高いが加熱できない亜麻仁油などと同じ「オメガ3系」でありながら、150度まで加熱OKなのも魅力。味噌汁や炒め物、パスタなどに幅広く使える。
カメリナ(西洋ペンペン草)の種からしぼったオイル。脂肪燃焼を促すα- リノレン酸と腸のぜんどう運動を促すオレイン酸を含み、代謝アップ&腸内環境を整えてくれることから“やせるオイル”と注目される。健康効果は高いが加熱できない亜麻仁油などと同じ「オメガ3系」でありながら、150度まで加熱OKなのも魅力。味噌汁や炒め物、パスタなどに幅広く使える。
Google検索結果
検索ワード:カメリナオイル
検索ワード:カメリナオイル
選考者の声
「オイルは太る」というイメージでしたが、違うんですね。亜麻仁油のように劣化を気にしなくていいのもうれしい。いろんな料理に使ってダイエットを実現させたい!
「オイルは太る」というイメージでしたが、違うんですね。亜麻仁油のように劣化を気にしなくていいのもうれしい。いろんな料理に使ってダイエットを実現させたい!
※Google 検索結果は、Google および Google ロゴは Google Inc. の登録商標であり、同社の許可を得て使用しています