【食】中国茶や紅茶の上にチーズクリームをのせた「チーズティー」(2019年1月号)
女性トレンドニュース
2019 Vol.20

鉄観音チーズティーMサイズ460円/Lサイズ580円(税込・フォーチュナーティーボックス)
チーズティーは中国で人気となり、今はアジア各国やアメリカでも話題となっているスイーツドリンク。四季春茶などのベーシックな中国茶をベースにしたものや、ストロベリーやオレンジなどのフルーツティーをベースにしたものまでフレーバーの幅が広い。楽しく飲める工夫もある。最初はドリンクの上にのっているチーズを味わい、飲み進めていくと茶葉の爽快感を楽しめ、最後はシェイクして飲むことで3度味わえる。ストローを使わずに飲むスタイルなので、チーズが口のまわりにつきビールを飲んだかのような口ひげがつくことも楽しまれている。
―INSIGHT
おいしいだけでなくシェイクをしたりビールひげをつけたりできるなど、誰かと一緒に体験できることもうれしい。
ルビーチョコレート
着色料もフレーバーも不使用!鮮やかなピンクチョコレートが登場
キットカット 毎日の贅沢109g ショコラトリー サブリム ルビー プチサイズ2個付:398円(税込・ネスレ)
【掲載誌】
サンキュ!
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
スイスのバリー・カレボー社が約10年をかけて開発したピンク色のチョコレート。着色料やフルーツフレーバーを使用せず、ルビーカカオ豆の中に含まれる成分によって、ルビーのようなピンク色を実現。ベリー風のフルーティーな酸味が特徴で、2018年1月に世界初のコラボ商品がキットカットから誕生、11月にローソンからショートケーキが発売され、今後の広がりに注目。
サンキュ!
【ターゲット】
20~40代
【詳細/背景】
スイスのバリー・カレボー社が約10年をかけて開発したピンク色のチョコレート。着色料やフルーツフレーバーを使用せず、ルビーカカオ豆の中に含まれる成分によって、ルビーのようなピンク色を実現。ベリー風のフルーティーな酸味が特徴で、2018年1月に世界初のコラボ商品がキットカットから誕生、11月にローソンからショートケーキが発売され、今後の広がりに注目。
―Google 検索結果
検索ワード:ルビーチョコレート
―選考者の声
フルーツが入っていないのに、ベリーのような風味がするとは不思議。どんな味か気になるので、ぜひ食べてみたい。色がきれいで女性に人気が出そう。
グルテンフリーケーキミックス
小麦粉の代わりに米粉使用チンするだけでケーキができる
グルテンフリーホットケーキミックス200g:332 円( 税込・熊本製粉)
【掲載誌】
Mart
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
小麦のタンパク質成分「グルテン」を含まない製菓用ミックス粉。小麦粉の代わりに米粉を使用しており、袋の中に豆乳とサラダ油を入れ、電子レンジで加熱すれば簡単にできあがる。グルテンや小麦のほか、乳製品や卵のアレルギーなど7大アレルゲンに対応した食品として、アレルギーの子を持つママを中心に話題に。ケーキミックスはプレーンとココアの2種類がある。
Mart
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
小麦のタンパク質成分「グルテン」を含まない製菓用ミックス粉。小麦粉の代わりに米粉を使用しており、袋の中に豆乳とサラダ油を入れ、電子レンジで加熱すれば簡単にできあがる。グルテンや小麦のほか、乳製品や卵のアレルギーなど7大アレルゲンに対応した食品として、アレルギーの子を持つママを中心に話題に。ケーキミックスはプレーンとココアの2種類がある。
―Google 検索結果
検索ワード:グルテンフリー 小麦粉
―選考者の声
友達の子どもがグルテンアレルギーなので教えてあげたい。袋の中で材料を混ぜ合わせてチンするだけでできるので、お菓子作りが苦手な人も簡単に作れて便利。
生芋こんにゃくスムージー
日本初の生芋こんにゃくを使ったスムージー店がオープン
Konjac+(コンジャックプラス)サイト
【掲載誌】
日経ヘルス
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
こんにゃく芋のすりおろしをそのまま使う生芋こんにゃくは、芋の乾燥粉末から作る一般的なこんにゃくよりも、カルシウムなどの健康成分が豊富。2018年9月、日本初の生芋こんにゃくスムージー専門店「コンジャックプラス(Konjac+)」がオープンし話題を呼んでいる。食物繊維やセラミドを含んだ全10種は美肌や腸内環境の改善が期待でき、スイーツのような飲み口も話題だ。
日経ヘルス
【ターゲット】
30~40代
【詳細/背景】
こんにゃく芋のすりおろしをそのまま使う生芋こんにゃくは、芋の乾燥粉末から作る一般的なこんにゃくよりも、カルシウムなどの健康成分が豊富。2018年9月、日本初の生芋こんにゃくスムージー専門店「コンジャックプラス(Konjac+)」がオープンし話題を呼んでいる。食物繊維やセラミドを含んだ全10種は美肌や腸内環境の改善が期待でき、スイーツのような飲み口も話題だ。
―Google 検索結果
検索ワード:こんにゃく スムージー
―選考者の声
アボカドやビーツ、アサイーなどの野菜や果物とブレンドされていて見た目がキレイ!こんにゃくのドリンクは飲んだことがないので、食感も楽しみです。
こめかん
新潟の生米がそのまま入った缶詰種類豊富で自分の好みを見つけられる
こめかんサイト
【掲載誌】
サンキュ!
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
新潟県のこだわり農家が生産したお米が入った缶詰。土作りや肥料など作り手が工夫を凝らした製法によって、味や香り、食感が異なる。1缶にご飯茶碗4~5杯分の量が入っており、家族で約1食分になる。試すにはちょうど良い量なので、好みを見つけて選べるのが魅力だ。カレーにあう、おにぎりにあうなど8種類があり、贈答用にも人気。
サンキュ!
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
新潟県のこだわり農家が生産したお米が入った缶詰。土作りや肥料など作り手が工夫を凝らした製法によって、味や香り、食感が異なる。1缶にご飯茶碗4~5杯分の量が入っており、家族で約1食分になる。試すにはちょうど良い量なので、好みを見つけて選べるのが魅力だ。カレーにあう、おにぎりにあうなど8種類があり、贈答用にも人気。
―Google 検索結果
検索ワード:ご飯 缶詰
―選考者の声
全種類制覇したら、自分の好みがわかりそう。缶詰なので賞味期限が長く、風味が落ちにくいのも良い。保存食としても良さそう。ご飯好きの友達にプレゼントしたい。
紅茶ポリフェノール
発酵が生み出すポリフェノールにさまざまな健康効果が次々と発見
写真はイメージ
【掲載誌】
からだにいいこと
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
茶葉が発酵する過程で発生する“紅茶ポリフェノール”にさまざまな健康効果があることが実証され、注目されている。食事と一緒に飲むと血糖値の上昇が抑制されるほか、緊張や不安を低下させる効果や、紅茶でうがいをするとインフルエンザの罹患率が低くなるという実証結果もある。味にクセがなく食事中でも飲みやすいことから健康飲料として人気が広がりそう。
からだにいいこと
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
茶葉が発酵する過程で発生する“紅茶ポリフェノール”にさまざまな健康効果があることが実証され、注目されている。食事と一緒に飲むと血糖値の上昇が抑制されるほか、緊張や不安を低下させる効果や、紅茶でうがいをするとインフルエンザの罹患率が低くなるという実証結果もある。味にクセがなく食事中でも飲みやすいことから健康飲料として人気が広がりそう。
―Google 検索結果
検索ワード:紅茶 ポリフェノール
―選考者の声
紅茶は朝に必ず飲んでいましたが、そんな健康効果があったとはうれしい情報でした。これからは朝だけでなく、いろんなシーンで飲もうと思います。
イワシ缶
サバ缶よりもスグレモノ栄養豊富で食べやすいイワシ缶
いわし煮付:170円(税別・マルハニチロ)
【掲載誌】
日経ヘルス
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
サバ缶ブームに続き、人気急上昇中のイワシ缶。脂肪をためにくく、炎症や皮膚アレルギーを抑える効果があるDHAやEPAが豊富な魚油を多く含み、サバ缶よりもEPA含有量が多い。カルシウムもサバ缶より多く、においもサバよりも気にならない点も注目だ。マルハニチロの販売数量は前年度の3倍以上といい、レシピ情報の拡散でさらなる伸びが予想される。
日経ヘルス
【ターゲット】
30~50代
【詳細/背景】
サバ缶ブームに続き、人気急上昇中のイワシ缶。脂肪をためにくく、炎症や皮膚アレルギーを抑える効果があるDHAやEPAが豊富な魚油を多く含み、サバ缶よりもEPA含有量が多い。カルシウムもサバ缶より多く、においもサバよりも気にならない点も注目だ。マルハニチロの販売数量は前年度の3倍以上といい、レシピ情報の拡散でさらなる伸びが予想される。
―Google 検索結果
検索ワード:イワシ缶
―選考者の声
どの店に行っても品薄状態のサバ缶。それよりも栄養が豊富と知って、これからはイワシ缶も買ってみようと思います。どんな使い方があるのか知りたいです。