【健康・運動】睡眠負債と乾燥に悩む女性が注目する「保湿×安眠グッズ」(2018年2月号)
女性トレンドニュース
2018 Vol.9

安眠うるおいフェイス&ネックカバー:1800円
安眠うるおいマスク:1200円(税別・コアブルー)
冬本番で冷え症・乾燥対策グッズが多くなる時期。さらに睡眠負債も解消したいという働く女性が増え、保湿と安眠の両方を兼ね備えた商品に注目が集まっている。就寝中の寒さと喉の乾燥予防、首周りを温めるため、就寝中用のネックウォーマーやマスクが増えている。寝心地の良さも重視されるため、なめらかな肌触りの素材やモコモコした素材が特に人気。今後も1アイテムで多機能な商品が注目されるだろう。
―INSIGHT
PCやスマホの使用など、目の疲れや肩こりに悩む女性が多い。手軽に低価格で購入でき、天然蒸気のため安心して使える
よもぎで下半身温活
レディウォーマーへそきゅう:1100円(税別・桐)
韓国伝来の「よもぎ蒸し」効果でじんわり下半身冷えを解消
―掲載誌My Ag
―ターゲット30~40代
―詳細/背景
運動不足や更年期世代の女性に起こりやすいといわれる下半身冷え。近年その対策として注目されているのが、韓国の冷え取り法「よもぎ蒸し」を活かしたグッズだ。レンジで加熱してへその上にのせるタイプや、よもぎシート付カイロを下着に付けるタイプなどさまざまに登場している。
―Google検索結果 検索ワード:へそきゅう
―選考者の声
よもぎの香りにも癒やされそう。手頃な商品が多いので使ってみたいです!
のどトレ
書籍「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」:1199円(税込・飛鳥新社)
肺炎を引き起こす「のどの老化」毎日の体操が寿命を延ばす
―掲載誌日経ヘルス
―ターゲット40代~
―詳細/背景
飲み込み力の衰えで起こりやすくなる「誤嚥性肺炎」は、高齢者の肺炎死の大部分を占める。50代から増え始めるといい、予防のための「のどトレ」が話題に。「飲み込み」「呼吸」「発声」を簡単な体操で鍛える方法で、毎日継続すれば約1か月半でのどの筋力がつくという。
―Google検索結果 検索ワード:誤嚥性肺炎
―選考者の声
最近、食事中にムセたりすることが時々あります。早めに鍛えておいて損はないので始めてみようかな。
骨盤底筋アプリ
初心者向け骨盤底筋運動アプリ:無 料(Olson Applica-tions Limited)
人には言えない悩みの原因!自宅エクササイズでこっそり解消
―掲載誌My Age
―ターゲット40~50代
―詳細/背景
内蔵を下から支え、排泄をつかさどっている骨盤底筋。女性ホルモンの減少や加齢などで筋力が低下すると、尿もれや頻尿、ポッコリお腹などの原因になる。エクササイズを習慣化できるスマホアプリは人目を気にせず自宅でできると話題。症状を実感する更年期世代がターゲットだ。
―Google検索結果 検索ワード:ケーゲル体操
―選考者の声
骨盤底筋は自分では意識しにくいので、正しいエクササイズを手軽に知れるアプリはありがたいです。
HMBでロコモ予防
HMBタブレット:2678円(税込・医食同源ドットコム)
筋力増強成分のサプリが関節や筋肉ケアのお助けに
―掲載誌日経ヘルス
―ターゲット50代~
―詳細/背景
ロコモとは筋肉、骨、関節などの運動器の障害のため、立つ歩くなどの機能が低下した状態。予防対策として注目されているのが、HMB配合サプリだ。HMBは必須アミノ酸のロイシン由来の成分で、アスリートの筋力増強に使われてきたが、近年は高齢者向き商品も人気を呼んでいる。
―Google検索結果 検索ワード:筋肉サプリ
―選考者の声
食事や運動だけではなかなか筋肉量は増えないので、サプリは手軽でいいかもしれません。