【座談会・アンケート】40~50代の通勤バッグ選び。丈夫&ポケット数が大切(2019年12月号)
座談会・アンケート
2019 Vol.31

INDEX
公開座談会:40~50代の通勤バッグ選び。丈夫&ポケット数が大切
40~50代の方に、通勤バッグについてお聞きしました。
参加者プロフィール(居住地・年齢・職業・同居家族)
参加者は全員リュック派。雨の日や気分で使い分ける
バッグの形状、個数、何を入れている?
Aさん
仕事用のバッグは1個で、2wayリュックです。PCを持ち歩きます。
歩くことが多く、手を空けたいという思いからです。
書類はペーパーレスが進んでいるので、束で持つということはないですね。
日焼け止めや歯ブラシ、ミラー、クシとかも入れています。
Bさん
かばんは2個をメインに使っています。
10回のうち8回は2wayリュックです。
手でも持てるようになっています。
ショルダーとかは肩を痛めたりすると医者にいわれて、リュックにしました。
でも、リュックだけだとちゃんとした感じには見えないので、場所に合わせてショルダーバッグも使用します。
中にはメイク用品や携帯電話、手帳、仕事用のクリアファイルが入っています。
あとは、飲み物、ハンカチ、充電器2台、グミなどのお菓子を入れるぐらいです。
仕事用のバッグは1個で、2wayリュックです。PCを持ち歩きます。
歩くことが多く、手を空けたいという思いからです。
書類はペーパーレスが進んでいるので、束で持つということはないですね。
日焼け止めや歯ブラシ、ミラー、クシとかも入れています。
Bさん
かばんは2個をメインに使っています。
10回のうち8回は2wayリュックです。
手でも持てるようになっています。
ショルダーとかは肩を痛めたりすると医者にいわれて、リュックにしました。
でも、リュックだけだとちゃんとした感じには見えないので、場所に合わせてショルダーバッグも使用します。
中にはメイク用品や携帯電話、手帳、仕事用のクリアファイルが入っています。
あとは、飲み物、ハンカチ、充電器2台、グミなどのお菓子を入れるぐらいです。
Cさん
通勤バッグは基本的にはリュックです。
10年くらい前まではショルダーなど服に合わせて変えていたのですが、肘を痛めてから負担がかからないリュックに。
3~4つのリュックを気分や、雨の日はぬれてもかまわないバッグとか、服の色に合わせてとか使い分けています。
持ち物としてはスケジュールノートと化粧ポーチ、ソーイングセット、常備薬、チョコレート。
電車の中で使う、筆記用具、数字パズルの本、老眼鏡は必ず入ってます
通勤バッグは基本的にはリュックです。
10年くらい前まではショルダーなど服に合わせて変えていたのですが、肘を痛めてから負担がかからないリュックに。
3~4つのリュックを気分や、雨の日はぬれてもかまわないバッグとか、服の色に合わせてとか使い分けています。
持ち物としてはスケジュールノートと化粧ポーチ、ソーイングセット、常備薬、チョコレート。
電車の中で使う、筆記用具、数字パズルの本、老眼鏡は必ず入ってます
通勤バッグの決め手は、丈夫さと収納ポケット
どこで、どうして今の通勤バッグを購入?
Bさん
Amazonで買いました。3000円くらいだったと思います。
バッグはどこで買うかというのは決めてないので、お店を回って買うときもあります。
Cさん
パルコで買いました。
おしゃれな感じのバッグを置いているので、いくつか買ってますね。
変わったものの一点物っていうのがけっこう置いてあって。
傷んでくるとアフターサービスの修理を無料で受けられます。
消費税込みで3万円ちょっとぐらいでした。
Aさん
吉田カバンのPORTERっていう店舗が表参道にあるんですけど、そこで買ったもので、だいたい4万5千円ぐらいです。
Cさん
丸い形のデザインが気に入り購入しました。
あと、背負ったまま定期入れを出し入れできるっていうのが良いなと思ったのと、丸いんですけど中にけっこう入るのも良いです。
携帯電話を入れるところと、文房具を入れるところと、中にチャックがひとつ。
中でぐちゃぐちゃにならないようにポーチで整理して入れるようにしています。
Amazonで買いました。3000円くらいだったと思います。
バッグはどこで買うかというのは決めてないので、お店を回って買うときもあります。
Cさん
パルコで買いました。
おしゃれな感じのバッグを置いているので、いくつか買ってますね。
変わったものの一点物っていうのがけっこう置いてあって。
傷んでくるとアフターサービスの修理を無料で受けられます。
消費税込みで3万円ちょっとぐらいでした。
Aさん
吉田カバンのPORTERっていう店舗が表参道にあるんですけど、そこで買ったもので、だいたい4万5千円ぐらいです。
Cさん
丸い形のデザインが気に入り購入しました。
あと、背負ったまま定期入れを出し入れできるっていうのが良いなと思ったのと、丸いんですけど中にけっこう入るのも良いです。
携帯電話を入れるところと、文房具を入れるところと、中にチャックがひとつ。
中でぐちゃぐちゃにならないようにポーチで整理して入れるようにしています。
Aさん
とにかく丈夫という点が良くて購入しました。
PORTERさんいわく国内でトップレベルだそうです。
飛行機で使われる何かの素材でできているそうです。
Bさん
収納がいっぱいあるし、パカッと開きやすい点も気に入りました。
あとanelloのブランドでこういうやつ一時期はやってたんですけど、anelloだと高いので似ているものを買いました。
ただ、肩にかかる部分がちょっと細いので、肩が痛くなります。
とにかく丈夫という点が良くて購入しました。
PORTERさんいわく国内でトップレベルだそうです。
飛行機で使われる何かの素材でできているそうです。
Bさん
収納がいっぱいあるし、パカッと開きやすい点も気に入りました。
あとanelloのブランドでこういうやつ一時期はやってたんですけど、anelloだと高いので似ているものを買いました。
ただ、肩にかかる部分がちょっと細いので、肩が痛くなります。
ポケットの数と位置が大切。理想は内ポケット2~4個、外に3個
通勤バッグを選ぶ重要ポイントは?
Aさん
丈夫さです。カメラも入れるときがあるのでできれば10kg以上耐えられるものが良いですね。
見た目も重視します。これもリュックですがそれなりにちゃんとした感じがするんですね。あと、内ポケットはあったほうが良いですね。こまごまとした歯ブラシとか印鑑を入れたりするんで。
内ポケットはPC入れの他に2つぐらい、外ポケットが3つぐらいあったらうれしいです。
Bさん
チャックです。急いでいるときとかに開け閉めで壊れたりしないようなのが良いです。
また、あまり高価だと使ってて傷つけて汚したらっていう思いがでるので1万円以内が良いです。
ポケットは外側にあると何か落とすんじゃないかと気になるので、内ポケットや横側に小さいポケットが4個ぐらいあると便利ですね。
バッグを開けてその中からまたポーチを出すのがけっこうめんどうくさいです。ドリンク入れもほしいです。
中の生地が今のは黒色なのですが、オレンジやベージュが良いなと思ってて。物を探す時に、夜は中が暗い色だと見つからなくて。
Cさん
ポケットの位置だと思います。外側にポケットがあると意外と出しづらい。
自分の体に面したところにポケットがあると定期入れとか出しやすいです。
駅の改札を通るときにいちいちリュックを降ろさず、背負ったままで出せるところにポケットがあるのが好き。
それとはっすい加工。雨の日は背負っていると傘をさしても絶対にぬれるんです。
少々雨がついても弾き飛ばしてくれるぐらいのものが良いと思います。
丈夫さです。カメラも入れるときがあるのでできれば10kg以上耐えられるものが良いですね。
見た目も重視します。これもリュックですがそれなりにちゃんとした感じがするんですね。あと、内ポケットはあったほうが良いですね。こまごまとした歯ブラシとか印鑑を入れたりするんで。
内ポケットはPC入れの他に2つぐらい、外ポケットが3つぐらいあったらうれしいです。
Bさん
チャックです。急いでいるときとかに開け閉めで壊れたりしないようなのが良いです。
また、あまり高価だと使ってて傷つけて汚したらっていう思いがでるので1万円以内が良いです。
ポケットは外側にあると何か落とすんじゃないかと気になるので、内ポケットや横側に小さいポケットが4個ぐらいあると便利ですね。
バッグを開けてその中からまたポーチを出すのがけっこうめんどうくさいです。ドリンク入れもほしいです。
中の生地が今のは黒色なのですが、オレンジやベージュが良いなと思ってて。物を探す時に、夜は中が暗い色だと見つからなくて。
Cさん
ポケットの位置だと思います。外側にポケットがあると意外と出しづらい。
自分の体に面したところにポケットがあると定期入れとか出しやすいです。
駅の改札を通るときにいちいちリュックを降ろさず、背負ったままで出せるところにポケットがあるのが好き。
それとはっすい加工。雨の日は背負っていると傘をさしても絶対にぬれるんです。
少々雨がついても弾き飛ばしてくれるぐらいのものが良いと思います。
Review
今回の参加者は全員、通勤バッグにリュックを選んでいました。
こまごまとした小物から仕事で使用するPCや書類などをあわせると重さがかなりあります。
それらを職場まで毎日持ち運ぶためには
「体に負担のかからないこと」
「重量に耐えられる丈夫さがあること」
「収納ポケットが使いやすいこと」
の3点が購入する際にしっかり見ているポイントでした。
また、ポケットの位置については、定期券やスマホなどを落とす心配なくパッと取り出せるようになっているとより高評価のようです。
こまごまとした小物から仕事で使用するPCや書類などをあわせると重さがかなりあります。
それらを職場まで毎日持ち運ぶためには
「体に負担のかからないこと」
「重量に耐えられる丈夫さがあること」
「収納ポケットが使いやすいこと」
の3点が購入する際にしっかり見ているポイントでした。
また、ポケットの位置については、定期券やスマホなどを落とす心配なくパッと取り出せるようになっているとより高評価のようです。
【番外編】ハーストーリィプロデュース:働く女性のためのアパレル「ルーベリカ」 キャリーオンバッグを調査!
ルーベリカについて
働く女性を応援する多機能キャリーケースを開発・販売。昨年開発してすでに1500個を完売!
◆今回の調査目的
キャリーケースにオンできるバッグがほしい!
という要望に応えるためキャリーオンバッグを開発中。女性たちに試作バッグをみてもらい今後の開発に生かす。
◆開発中のキャリーオンバッグの特徴
● 外側と内側ポケットが合わせて10個
● インバッグがありポーチやミニバッグになる
● ペットボトルや折りたたみ傘が入れやすい
キャリーケースにオンできるバッグがほしい!
という要望に応えるためキャリーオンバッグを開発中。女性たちに試作バッグをみてもらい今後の開発に生かす。
◆開発中のキャリーオンバッグの特徴
● 外側と内側ポケットが合わせて10個
● インバッグがありポーチやミニバッグになる
● ペットボトルや折りたたみ傘が入れやすい
調査内容 1. 見た目や色などについてどう思いますか?
Cさん
本体が重いかな。つくりは、しっかりしていますね。キャメル色があると良いなと思います。
Bさん
紺や濃いめの灰色もあると良いですね。プライベートでも隔たりなく使えるので。
本体が重いかな。つくりは、しっかりしていますね。キャメル色があると良いなと思います。
Bさん
紺や濃いめの灰色もあると良いですね。プライベートでも隔たりなく使えるので。
調査内容 2.機能性についてどう思いますか?
Bさん
外側ポケットにはスマホや定期を入れるのに良い。
インバッグについてはショルダーが使いやすいかも。付属で付け替えの紐があるのも良いですね。
Aさん
ぬれた折りたたみ傘を入れられたらより便利ですね。モコモコで水を吸う生地のものとか。
外側ポケットにはスマホや定期を入れるのに良い。
インバッグについてはショルダーが使いやすいかも。付属で付け替えの紐があるのも良いですね。
Aさん
ぬれた折りたたみ傘を入れられたらより便利ですね。モコモコで水を吸う生地のものとか。
Review
皆さん手に取ってまず見るポイントは丈夫さとポケットの機能性。
色については、キャメル・紺・濃いグレーがほしいという意見がありました。
汚れを目立たせたくない、プライベートでも使いやすくしてほしい、という思いからでした。
ポケットの位置や数については高評価。
さらに、傘やペットボトルなどのぬれたものも入れやすくしてほしいとの意見も。
ぬれたものを手に持って歩くことをしたくないという気持ちがありました。
色については、キャメル・紺・濃いグレーがほしいという意見がありました。
汚れを目立たせたくない、プライベートでも使いやすくしてほしい、という思いからでした。
ポケットの位置や数については高評価。
さらに、傘やペットボトルなどのぬれたものも入れやすくしてほしいとの意見も。
ぬれたものを手に持って歩くことをしたくないという気持ちがありました。
株式会社ハー・ストーリィ