【座談会・アンケート】主婦の余暇の理想と現実(2017年7月号)
座談会・アンケート
2017 Vol.2

INDEX
公開座談会:主婦の余暇の理想と現実
4月の座談会テーマは「余暇」
30代・50代の女性4名に自分自身の余暇の過ごし方、家族との過ごし方などについて話を聞きました。
30代・50代の女性4名に自分自身の余暇の過ごし方、家族との過ごし方などについて話を聞きました。
参加者プロフィール(年齢、居住地、職業、家族状況)
Aさん 35歳、東京都、パートタイム、夫・妊活中
Bさん 52歳、東京都、専業主婦、夫・子ども(大学院生の息子)
Cさん 56歳、神奈川県、専業主婦、夫・子ども(社会人の息子、大学生の娘)
Dさん 58歳、東京都、専業主婦、夫
Aさん 35歳、東京都、パートタイム、夫・妊活中
Bさん 52歳、東京都、専業主婦、夫・子ども(大学院生の息子)
Cさん 56歳、神奈川県、専業主婦、夫・子ども(社会人の息子、大学生の娘)
Dさん 58歳、東京都、専業主婦、夫
大型の休みに旅行をすると回答した人は1名。3名は近場
【出かける派】
Dさん 軽井沢に1泊と台湾に3泊の旅行をします。どちらも何度も行っていて気に入った場所、気に入ったレストランを夫と一緒に巡ります。
【出かけない派】
Bさん 大掃除をしたり、テニスや日帰り温泉に行ったりします。旅行は夏の一番の混雑時を避けて家族で海外に行きます。
Cさん 子どもに手がかからなくなった友達と予定が合いやすくなったので、長時間過ごせるファミリーレストランなどでひたすらおしゃべりをします。また、働いていたときの上司と会うのも恒例になっています。
Aさん 妊活で費用がかかるので、余暇はなるべくお金を使わない計画。目的を決めずにゆったりと近場の散歩をしたり、夫の実家に行ったりします。
Dさん 軽井沢に1泊と台湾に3泊の旅行をします。どちらも何度も行っていて気に入った場所、気に入ったレストランを夫と一緒に巡ります。
【出かけない派】
Bさん 大掃除をしたり、テニスや日帰り温泉に行ったりします。旅行は夏の一番の混雑時を避けて家族で海外に行きます。
Cさん 子どもに手がかからなくなった友達と予定が合いやすくなったので、長時間過ごせるファミリーレストランなどでひたすらおしゃべりをします。また、働いていたときの上司と会うのも恒例になっています。
Aさん 妊活で費用がかかるので、余暇はなるべくお金を使わない計画。目的を決めずにゆったりと近場の散歩をしたり、夫の実家に行ったりします。
休日の家族の交流の中心は「食」や「趣味」
Aさん 夫の実家のごはんを食べるのが大好き!両親が家庭料理でもてなすことが好きなので、「ここの家にお嫁にきてよかった」と思います。友達を誘って義父の趣味のそば打ちを教えてもらうこともあります。
Bさん 息子はたまに私の実家に行って、祖父母と食事をしたり買い物に行ったり。特別なことをするわけではないが、一緒の時間を持つことが大切だと思います。
Cさん 社会人の息子は、毎週末に二世帯住宅に住む祖父母にケーキや和菓子などのお土産を買ってきます。父は楽しみにしています。母とは私と娘と三代で食事にいったり観劇をしたりしています。
Dさん 姪が私と誕生日が同じなので一緒に食事に行っています。最近は姪が婚約者と祝うようになり、ちょっと寂しい気持ちです。
Bさん 息子はたまに私の実家に行って、祖父母と食事をしたり買い物に行ったり。特別なことをするわけではないが、一緒の時間を持つことが大切だと思います。
Cさん 社会人の息子は、毎週末に二世帯住宅に住む祖父母にケーキや和菓子などのお土産を買ってきます。父は楽しみにしています。母とは私と娘と三代で食事にいったり観劇をしたりしています。
Dさん 姪が私と誕生日が同じなので一緒に食事に行っています。最近は姪が婚約者と祝うようになり、ちょっと寂しい気持ちです。
理想の休日は「のんびり」「主婦休み」
Aさん 海外のビーチでのんびりしたり、カフェを巡ったりするのが理想。普段もカフェ巡りが好きなので、国内旅行でも街のガイドブックに頼っています。
Bさん 理想の休日はテニスをしたり旅行をしたりすることなので、ほぼ実現できていると思います。自分専用のテニスコートがあって思う存分テニスができたら最高!
Cさん 数年に一回、「主婦休み宣言」をして都内のホテルで一日過ごしています。家事を一切せず、本を読んだりくつろいだりできるのがうれしいです。お気に入りのホテルを見つけたので、また行きたいと思います。
Dさん 家事から解放されて旅行に行き、何も考えずに温泉に入ったり美味しいものを食べて、きれいな景色を見てというのが理想。今日のご飯、明日のご飯づくりから解放されたい。
Bさん 理想の休日はテニスをしたり旅行をしたりすることなので、ほぼ実現できていると思います。自分専用のテニスコートがあって思う存分テニスができたら最高!
Cさん 数年に一回、「主婦休み宣言」をして都内のホテルで一日過ごしています。家事を一切せず、本を読んだりくつろいだりできるのがうれしいです。お気に入りのホテルを見つけたので、また行きたいと思います。
Dさん 家事から解放されて旅行に行き、何も考えずに温泉に入ったり美味しいものを食べて、きれいな景色を見てというのが理想。今日のご飯、明日のご飯づくりから解放されたい。
Review
長い休みに事前に計画を立てて旅行をする人は1名。休みといえば旅行・帰省という行動に変化が出てきている様子が見られました。夏休みや連休などにはお出かけの提案だけでなく、家で過ごすための提案も消費者に受け入れられやすいでしょう。家事お助け家電、家で楽しむためのAV機器、お家でリラックスするためのホームウェアやホームエステ、スキンケア用品などの提案はいかがでしょうか。
参加者全員が「理想の休日は日々の家事から離れたい」と発言しています。「日頃のごほうび」としてぜいたく気分、非日常気分の味わえるスイーツや、手早く家事がすませる簡単メニューの提案も喜ばれます。 (編集部/安井)
参加者全員が「理想の休日は日々の家事から離れたい」と発言しています。「日頃のごほうび」としてぜいたく気分、非日常気分の味わえるスイーツや、手早く家事がすませる簡単メニューの提案も喜ばれます。 (編集部/安井)
WEBアンケート:夏の休暇について教えてください
対象:全国女性・226名・20~60代
調査期間:2017年4月20日~28日
余暇の過ごし方についてアンケート調査を行いました。
調査期間:2017年4月20日~28日
余暇の過ごし方についてアンケート調査を行いました。
Q.今年の夏休みの予定は決まっていますか?
Q.夏休みなどの長期休暇に家族と一緒に行うことをお答えください。(複数回答)
Q.お盆(7月13~16日または8月13~16日)にお墓参りはしますか?
Review
「余暇を家族で過ごすことが減った」と回答している人は理由として「子どもの部活、塾」「(本人や家族の)仕事」を挙げています。家族がそれぞれの時間を持つことにより余暇を一緒に過ごすことがなくなっている様子が見えます。
長期休暇には家族と「旅行」「帰省」などのイベントより「家でのんびりする」「飲食・ショッピング」など家のまわりで過ごす傾向が多いことが見えました。家族で過ごす時間が短くなっているからこそ、みんなで囲む食卓、としておうちでのパーティメニューなど、長期休みに家で家族で楽しむ提案はいかがでしょうか。 (編集部/安井)
長期休暇には家族と「旅行」「帰省」などのイベントより「家でのんびりする」「飲食・ショッピング」など家のまわりで過ごす傾向が多いことが見えました。家族で過ごす時間が短くなっているからこそ、みんなで囲む食卓、としておうちでのパーティメニューなど、長期休みに家で家族で楽しむ提案はいかがでしょうか。 (編集部/安井)