【特集】愛読者の社員が興奮のあまり企画!懐かしさに訴える少女漫画誌とのコラボ雑貨(2019年8月号)
女性マーケティング特集
2019 Vol.27

INDEX
新・オタク大衆化商品
今や「オタク」は、アニメや漫画のファンに限ったものではなく、何らかに熱中していれば「オタク」とみなされる。そのグループは共通の興味関心で細分化され、「同じ興味関心に属す=同属」と表現してみたい。
2019年4月、「ライブなどのチケットやグッズの購入費は年間8万円」とするぴあ総研の調査結果が公表されると、ネット上では「8万円で済むわけがない」という意見が飛び交った。コアなファン、つまりオタクとなると、趣味のためには惜しみなく消費する様子がうかがえる。
今回は狭義のオタクに限らず、文房具、フィットネスなどにも幅を広げ、同属で熱中する女性の消費行動とビジネスのポイントを追った。
2019年4月、「ライブなどのチケットやグッズの購入費は年間8万円」とするぴあ総研の調査結果が公表されると、ネット上では「8万円で済むわけがない」という意見が飛び交った。コアなファン、つまりオタクとなると、趣味のためには惜しみなく消費する様子がうかがえる。
今回は狭義のオタクに限らず、文房具、フィットネスなどにも幅を広げ、同属で熱中する女性の消費行動とビジネスのポイントを追った。
同属女子が共感する3つのポイント
①同属だけで集まり、好きや目的を共有する空間
②企業担当者も同属。当事者のニーズをくみ取る
③企業がSNSなどで同属歓迎の熱意を発信
②企業担当者も同属。当事者のニーズをくみ取る
③企業がSNSなどで同属歓迎の熱意を発信
DATA
【ベルメゾン】元愛読者の社員が興奮のあまり企画! 懐かしさに訴える少女漫画誌とのコラボ雑貨
80年代の手描きイラストを蘇らせたい
ここ数年、少女漫画のリバイバルブームが続いている。ブームで盛り上がっているのは、当時の読者で現在は大人になった「元・乙女」たち。集英社の少女漫画誌『りぼん』の展覧会「りぼんのふろく展」に足を運んだ、株式会社千趣会キャラクターユニットの上本祐子さんもその一人だった。
「とにかく激しく心を揺さぶられました。大人になった今でも十分かわいい当時の手描きイラストを今の時代に蘇らせ、全国の女性と懐かしさを共有したい! と思いました」。上本さんの「りぼん愛」は収まらず、直接りぼん編集部へ赴いた。
こうして2018年8月に始まったのが、千趣会が運営する「ベルメゾン」と『りぼん』のコラボ企画だ。数々のコラボグッズを発売し、第3弾まで続いている。
「とにかく激しく心を揺さぶられました。大人になった今でも十分かわいい当時の手描きイラストを今の時代に蘇らせ、全国の女性と懐かしさを共有したい! と思いました」。上本さんの「りぼん愛」は収まらず、直接りぼん編集部へ赴いた。
こうして2018年8月に始まったのが、千趣会が運営する「ベルメゾン」と『りぼん』のコラボ企画だ。数々のコラボグッズを発売し、第3弾まで続いている。
懐かしいけど恥ずかしくないデザイン
企画では、漫画家の池野恋さんや岡田あ~みんさんなど、1980年代の『りぼん』のふろくや作品で使われたイラストを起用した雑貨約25種類を発売した。弁当箱、スマートフォンカバーなど普段使いできるアイテムや、卓上カレンダーや文具セットなど当時のふろくを思い起こさせるアイテムもある。
ラインアップは「大人になった今、欲しいもの」を意識したという上本さん。りぼんを読んでいた当時憧れた「抽選プレゼント」をイメージした特別感や、「フリマアプリで荷物を送る人が増えているから、宛名が書き込めるスタンプがあると喜ばれそう」など、現代だからこそのニーズを考えた。デザイン面では、「ふろくの懐かしさを呼び起こしつつ、大人が持っていても恥ずかしくないデザインを心がけた」という。
また、大切にしたのは企画の原点である「イラストを蘇らせたい」。当時の手描きイラストの細やかさを伝えたい一心でデザインの女の子のほっぺたの淡いピンクが消えないように注意しました」とこだわりを語るとおり、ファンの当事者が担当したからこそ追求できたクオリティーがうかがえる。
ラインアップは「大人になった今、欲しいもの」を意識したという上本さん。りぼんを読んでいた当時憧れた「抽選プレゼント」をイメージした特別感や、「フリマアプリで荷物を送る人が増えているから、宛名が書き込めるスタンプがあると喜ばれそう」など、現代だからこそのニーズを考えた。デザイン面では、「ふろくの懐かしさを呼び起こしつつ、大人が持っていても恥ずかしくないデザインを心がけた」という。
また、大切にしたのは企画の原点である「イラストを蘇らせたい」。当時の手描きイラストの細やかさを伝えたい一心でデザインの女の子のほっぺたの淡いピンクが消えないように注意しました」とこだわりを語るとおり、ファンの当事者が担当したからこそ追求できたクオリティーがうかがえる。
何個も買い、何度も注文する元・乙女
購入者はほとんどが30代後半~40代の女性。1980年代に『りぼん』に夢中になった、上本さんと同世代の女性たちだ。
特徴的なのは、その多くがりぼんコラボ商品のみを購入している点。初めてベルメゾンの会員登録をした新規率は他の企画の2倍以上だった。企画が新規顧客とベルメゾンとの接点を作っている。また、「使う用」「飾る用」など同じ商品を複数購入する人や、商品が届いて実物を見た興奮から2回、3回と注文を重ねる人も多いという。
第1弾は上本さんが一人で商品企画のほとんど全てを担当し、第2弾、第3弾では他のりぼんファンのメンバーも加わった。制作中、感動のあまり涙するメンバーもいた。作り手の熱意がこもったグッズの数々が、消費者の共感を呼んでいるのではないだろうか。
今年7月中旬には池野恋さんをフィーチャリングした新商品を発売予定。ベルメゾン×りぼんグッズは「懐かしさ」という情緒をくすぐり、元・乙女たちの支持を集めている。
特徴的なのは、その多くがりぼんコラボ商品のみを購入している点。初めてベルメゾンの会員登録をした新規率は他の企画の2倍以上だった。企画が新規顧客とベルメゾンとの接点を作っている。また、「使う用」「飾る用」など同じ商品を複数購入する人や、商品が届いて実物を見た興奮から2回、3回と注文を重ねる人も多いという。
第1弾は上本さんが一人で商品企画のほとんど全てを担当し、第2弾、第3弾では他のりぼんファンのメンバーも加わった。制作中、感動のあまり涙するメンバーもいた。作り手の熱意がこもったグッズの数々が、消費者の共感を呼んでいるのではないだろうか。
今年7月中旬には池野恋さんをフィーチャリングした新商品を発売予定。ベルメゾン×りぼんグッズは「懐かしさ」という情緒をくすぐり、元・乙女たちの支持を集めている。
特集「新・オタク大衆化商品」 取材記事一覧
【Case1】 対象属:アニメ、漫画、アイドル
南国風の部屋と大画面で「推し」を満喫。オタク女子が居続けたくなるホテル
【Case2】 対象属:アニメ、漫画、アイドル
新規事業はニッチな市場に活路を見いだす。オタク社員の声で便利グッズ開発
【Case3】 対象属:文房具
初開催で2万5千人が訪れた文具女子の祭典! 文具愛をメーカーに告白できる場所
【Case4】 対象属:少女漫画
愛読者の社員が興奮のあまり企画!懐かしさに訴える少女漫画誌とのコラボ雑貨
【Case5】 対象属:筋肉
美・筋肉づくりにハマる女子急増! 剣道&暗闇など新ハードトレーニング続々
【Case1】 対象属:アニメ、漫画、アイドル
南国風の部屋と大画面で「推し」を満喫。オタク女子が居続けたくなるホテル
【Case2】 対象属:アニメ、漫画、アイドル
新規事業はニッチな市場に活路を見いだす。オタク社員の声で便利グッズ開発
【Case3】 対象属:文房具
初開催で2万5千人が訪れた文具女子の祭典! 文具愛をメーカーに告白できる場所
【Case4】 対象属:少女漫画
愛読者の社員が興奮のあまり企画!懐かしさに訴える少女漫画誌とのコラボ雑貨
【Case5】 対象属:筋肉
美・筋肉づくりにハマる女子急増! 剣道&暗闇など新ハードトレーニング続々
取材・文/長濱有莉、水沼遥、大橋博之、上田恭子、佐藤理香