【特集】 平成からの越境トレンド、令和の商品開発「住まい・暮らし」(2019年7月号)
女性マーケティング特集
2019 Vol.26

毎号8カテゴリーのトレンドを紹介する「今キテる!トレンドレポート」。
今回は、2018年4月号(vol.11)~2019年5月号(vol.24)の平成ラスト期に取り上げた中から今でも続いているキーワードをピックアップ。そこから見えてくる傾向を分析する。
女性たちは今、どういったものに関心があり、背景にはどういった理由があるのか?令和はどうなっていくのか?カテゴリーごとに紐解いていく。
今回は、2018年4月号(vol.11)~2019年5月号(vol.24)の平成ラスト期に取り上げた中から今でも続いているキーワードをピックアップ。そこから見えてくる傾向を分析する。
女性たちは今、どういったものに関心があり、背景にはどういった理由があるのか?令和はどうなっていくのか?カテゴリーごとに紐解いていく。
キーワード
平成ラスト期(2018年4月号~2019年5月号)にトレンドレポートで取り上げた中から、特に今でもトレンドが続いているもの、注目されているものをピックアップ
2018年5月号(vol.12)掲載
▶ハイドロフラスク
▶クリニクス
2018年6月号(vol.13)掲載
▶脱臭家電
2018年8月号(vol.15)掲載
▶バレットジャーナル
2018年9月号(vol.16)掲載
▶格安お掃除ロボット
2018年10月号(vol.17)掲載
▶モノクロアイテム
▶スマホ連動紛失防止グッズ
▶ハイドロフラスク
▶クリニクス
2018年6月号(vol.13)掲載
▶脱臭家電
2018年8月号(vol.15)掲載
▶バレットジャーナル
2018年9月号(vol.16)掲載
▶格安お掃除ロボット
2018年10月号(vol.17)掲載
▶モノクロアイテム
▶スマホ連動紛失防止グッズ
2018年11月号(vol.18)掲載
▶プラスチックストロー廃止
▶肩掛けスピーカー
2018年12月号(vol.19)掲載
▶珪藻土歯ブラシホルダー
2019年1月号(vol.20)掲載
▶炊飯マグ
▶コンパクトヒーター
2019年2月号(vol.21)掲載
▶オネストビー
▶大同電鍋
▶コンパクト洗濯機
▶デザイン防災グッズ
▶プラスチックストロー廃止
▶肩掛けスピーカー
2018年12月号(vol.19)掲載
▶珪藻土歯ブラシホルダー
2019年1月号(vol.20)掲載
▶炊飯マグ
▶コンパクトヒーター
2019年2月号(vol.21)掲載
▶オネストビー
▶大同電鍋
▶コンパクト洗濯機
▶デザイン防災グッズ
2019年3月号(vol.22)掲載
▶自衛隊防災BOOK
▶ワイヤレスイヤホン
▶セラミックヒーター
2019年4月号(vol.23)掲載
▶グリラー
▶Rentio
▶自衛隊防災BOOK
▶ワイヤレスイヤホン
▶セラミックヒーター
2019年4月号(vol.23)掲載
▶グリラー
▶Rentio
2019年5月号(vol.24)掲載
▶ テーブルウェア
▶ 置き配サービス
▶ はこぽす
▶ テーブルウェア
▶ 置き配サービス
▶ はこぽす
まとめ
上記のトレンドキーワードをまとめ、見えてくる消費者の志向や、女性たちのあいだで起きている流れを解説
超ミニ化する生活家電
炊飯器、ヒーター、洗濯機、といった中~大型家電のコンパクト版が登場。
1人暮らしが増加する中で、ファミリー世帯用に設計された家電を一人で使用するには置き場所に困ったり、無駄な電気代がかかったりしていた。1人暮らし向けの炊飯マグカップは茶わん一杯分の米を電子レンジにかけるだけで炊ける。
限られた生活スペースをモノに取られることなく、いかにモノを最小限にしてシンプルな空間を作り暮らせるかが求められている。
1人暮らしが増加する中で、ファミリー世帯用に設計された家電を一人で使用するには置き場所に困ったり、無駄な電気代がかかったりしていた。1人暮らし向けの炊飯マグカップは茶わん一杯分の米を電子レンジにかけるだけで炊ける。
限られた生活スペースをモノに取られることなく、いかにモノを最小限にしてシンプルな空間を作り暮らせるかが求められている。
高機能レトロ
1人住まいが増えたことでモノがコンパクト化、加えて求められたのが一つのモノが何役の機能を持ち合わせるかだ。
炊飯マグも米だけでなく温野菜も作れるなど一つで何役にもなる。また、グリラーや大同電鍋といった商品がヒット。レンジや魚焼きグリル、直火のどれにでも対応しメイン料理からデザートまでこれ一つで何でもできる点がうけた。
しかし、機能性だけあれば良いのではない。空間の中に置いて無機質になることなく温かみを感じられるレトロな色味やデザインであることが重要。機能はハイテク、見た目はレトロが求められた。
炊飯マグも米だけでなく温野菜も作れるなど一つで何役にもなる。また、グリラーや大同電鍋といった商品がヒット。レンジや魚焼きグリル、直火のどれにでも対応しメイン料理からデザートまでこれ一つで何でもできる点がうけた。
しかし、機能性だけあれば良いのではない。空間の中に置いて無機質になることなく温かみを感じられるレトロな色味やデザインであることが重要。機能はハイテク、見た目はレトロが求められた。
背景
背景にある女性の気持ちや状況を説明
◆晩婚・高齢社会による1人暮らしの増加
◆部屋そのものの縮小化とモノを持たないシンプルな生活志向の広がり
◆部屋そのものの縮小化とモノを持たないシンプルな生活志向の広がり
令和前半のトレンド予測
今の流れを受けて、今後拡大が予想される女性のトレンドや強まる価値観、企業への期待値を予測
◆1人暮らしを効率的に行うにあたり、外出中に届く荷物を宅配ボックスに入れてもらえる再配達不要サービスなどの需要の増加
◆モノを自宅に増やしたくない需要から家電レンタルサービスが広がる。イベント時にのみ使いたいカメラやホットプレートなど、かさばるものは購入せずに借りる
◆モノを自宅に増やしたくない需要から家電レンタルサービスが広がる。イベント時にのみ使いたいカメラやホットプレートなど、かさばるものは購入せずに借りる