【注目ビジネス】シゴトラボ合同会社 シニア女性のセンスを生かした孫育てグッズ開発(2019年5月号)
女性マーケティング特集
2019 Vol.24

埼玉県にある工房でシニア女性たちが仕事をしている場面。
何歳でも働きやすい職場を提供
働きたいが好きなことを生かして働ける場所がないというシニア女性の声に応えたいと設立されたのが、シゴトラボ合同会社が運営するBABA labだ。BABA labはシニア向けマーケティング調査や商品・サービス開発、コミュニティーづくり事業を行っている。中でも多くのメディアで取り上げられているのが、孫を持つシニア女性のアイデアを生かした孫育てグッズの開発だ。
埼玉県にある一軒家の工房で30~88歳までの女性約50人がグッズの企画から製造までを行っている。工房が開いている時間内であれば、いつ来ていつ帰ってもいいという自由さで子連れ出勤も可能。仕事内容はグッズ製作に必要なミシンや刺しゅう、布の裁断などがあり、シニア女性が得意とすることが多い。また、製作作業のほかにも宣伝のための記事執筆やイベントでワークショップの講師を行うなど、さまざまな役割を担える仕組みとなっている。どのように孫育てグッズを開発しているのか取材した。
埼玉県にある一軒家の工房で30~88歳までの女性約50人がグッズの企画から製造までを行っている。工房が開いている時間内であれば、いつ来ていつ帰ってもいいという自由さで子連れ出勤も可能。仕事内容はグッズ製作に必要なミシンや刺しゅう、布の裁断などがあり、シニア女性が得意とすることが多い。また、製作作業のほかにも宣伝のための記事執筆やイベントでワークショップの講師を行うなど、さまざまな役割を担える仕組みとなっている。どのように孫育てグッズを開発しているのか取材した。
シニアの声から生まれた孫育てグッズ
BABA labが開発をした商品に「抱っこふとん」と「ほほほ ほにゅうびん」がある。抱っこふとんは腕力が弱くても首の座らない赤ちゃんを安心して抱ける布団となっており工房で丁寧に手作りされている。また、哺乳瓶は老眼による瓶の目盛り読み間違え防止や握力が弱くても握りやすい、といった設計がなされている。
これらは孫の世話をしたいが、身体機能の衰えによる世話への不安の声から開発された。社会的背景には、共働き家庭が増え子どもの面倒を見てほしいと自分の親と近居をし、シニアが孫の面倒を見ることが増えていることがあり、需要が生まれた。
これらは孫の世話をしたいが、身体機能の衰えによる世話への不安の声から開発された。社会的背景には、共働き家庭が増え子どもの面倒を見てほしいと自分の親と近居をし、シニアが孫の面倒を見ることが増えていることがあり、需要が生まれた。
商品開発のときに、実際の赤ちゃんと同じ大きさの人形を使って実験を行う
本音を聞くためには雑談が重要
商品は、シニア世代の実体験をもとに着想し工房で試作、スタッフ内の評判がよければ商品化する。さらに、必要があれば大学などで検証や調査を実施している。これは具体的な数値で使いやすさや安全性を示したいという思いから行っている。
BABA labではシニア世代から“本当の声”を聞き出すために、心がけていることがある。「シニアの方は角が立たぬよう相手の気持ちを推しはかり、自分の意見や思いを隠すことがあります。アンケートでは本音が出ないため日々の雑談の中から拾うことが多いです」と代表の桑原静さんは話す。
BABA labはシニアの声を直接聞くことから企画、製作、営業までをワンストップで行える。また、シニアが必要だと思うモノやサービスを自分たちで作れるというやりがいも生まれる。BABA labのノウハウからできる今後の商品や事業に注目だ。
BABA labではシニア世代から“本当の声”を聞き出すために、心がけていることがある。「シニアの方は角が立たぬよう相手の気持ちを推しはかり、自分の意見や思いを隠すことがあります。アンケートでは本音が出ないため日々の雑談の中から拾うことが多いです」と代表の桑原静さんは話す。
BABA labはシニアの声を直接聞くことから企画、製作、営業までをワンストップで行える。また、シニアが必要だと思うモノやサービスを自分たちで作れるというやりがいも生まれる。BABA labのノウハウからできる今後の商品や事業に注目だ。
ミーティングを行っている様子。スタッフが連れてくる子どもたちの面倒も見ながら仕事を行う
Review
ターゲットとなる本人が直接、サービス・商品開発を行う事例。開発途中にもターゲットの声を直に取り入れられることで、誰に向けた商品、サービスを作っているのか目的を終始一貫できる。
ターゲットとなる本人が直接、サービス・商品開発を行う事例。開発途中にもターゲットの声を直に取り入れられることで、誰に向けた商品、サービスを作っているのか目的を終始一貫できる。