【STAFF PICKS】編集部発掘の商品・サービス(2019年3月号)
編集部レポート
2019 Vol.22

INDEX
編集部がちまたのネタ・ニュースリリースを読み込み、女性に広がってほしい商品やサービスを発掘・ご紹介します。
超軽量ステップスツール 使わない時はインテリアに変身
スチールやアルミと比べ、軽くて強度が高いマグネシウム合金で作られた超軽量のステップスツール。踏み台部分は出し入れが可能で使わない時は本などを収納しサイドテーブルにしたり、料理をしている間のちょっとした休憩用の椅子になったりする。リビング・キッチン・ベッドルームなど、どんな空間にも合うシンプルなデザインにより、様々なシーンで使える。
青森の厳選素材を使用した 卵の黄身を後のせするプリン
ご当地牛乳グランプリ金賞受賞、新郷村で作られた「間木ノ平の薫りたつ牛乳」を使用したとろける食感のプリン生地の上に、田子たまご村で作られた「緑の一番星」の黄身を食べる直前にのせ、さらにその上に風間浦町の駒嶺商店が作る「津軽海峡の塩」でアクセントを付けた特製塩カラメルソースをかけて食べるプリン。今までにないコクが口いっぱいに膨らむスイーツ。
家や店舗で木のぼりができる 子ども用ボルダリングウォール
失敗したり達成感を味わったり「木のぼり」を通して発想力や状況判断力を楽しく身につけられる家庭用ボルダリングウォール。子どもの描いた絵がウォールの形になるオーダーメイドも可能。サイズや色、強度など希望に合わせて仕上げてくれる。遊具としての役割を終えたら、勉強机として使える(カスタマイズ)。既製品のレンタルもあり、子ども向けイベントや店舗内で使用する企業もある。
在宅介護の新習慣! 看護から 生まれた清潔ケア用品
在宅介護を行う家族にとって入浴させることは負担が大きい。入浴できない時も清潔にしてあげたいという想いから生まれたケア用品。髪や頭皮に泡をなじませたあとタオルでふき取るだけのお湯を必要としないシャンプーや、液体タイプのソープをお湯に溶かしタオルで体を拭けば洗い流しが不要なものなど、在宅介護のケアを助けるアイテムが全6種類ある。
整理やディスプレイに使える 機能性をプラスした結束バンド
はさむ」「かける」「たばねる」の3つの機能を結束バンドの先端にプラスし、家庭での使いやすさを追求した商品。アンカータイプはキッチンなどで輪ゴムをひっかけおしゃれに整理できたり、クリップタイプでメッセージカードなどのディスプレイに使ったり、アイデア次第で用途が広がる。一般的な結束バンドと異なり繰り返し使用することができ、取り付けも簡単だ。
青森県蓮田村で栽培!トマトのうま味を際立たせたジュースとお酢
青森県蓮田村は朝晩の寒暖差が大きいため甘いトマトが育つ。マグワートは蓮田村で育てたトマトだけを使用したジュースを生産。新鮮なトマトをあえて冷凍してから加熱することでうま味を引き出している。トマトジュースが苦手な人でも飲みやすい。トマトのお酢は、オリーブオイルと合わせてドレッシング、ソーダで割ってドリンクなど様々な用途に使用できる。
※頂いた情報は全て採用されるわけではありません。ご了承ください。