【STAFF ROOM】BOOKS/STAFF ROOM(2017年7月号)
編集部レポート
2017 Vol.2

BOOKS
新刊:最近のおススメ
『女子の働き方』 (著)永田潤子
文響社 1458円女性初の海上保安大学卒、海上保安大学で教鞭をとるなどユニークな経歴を持つ著者。現在は大阪市立大学大学院准教授。「楽しみながら成果を出す人」に変わるための視点(支点)と発想の持ち方に多くの気づきがある。働く女性たちの等身大に語りかけてくれる一冊。
『3万人のリーダーが意識改革!「日本郵便」流チーム・マネジメント講座』 (著)日本郵便人材育成チーム
幻冬舎 1512円社員40万人を抱える日本郵便。同社の3万人を超えるマネジメント層向けの「リーダー研修」講座を書籍化。実際に行われ、成果をあげているリーダー研修だけに説得力がある。
本棚:読んでおきたい一冊
『女性のこころをつかむマーケティング』 (著)ブリジット・ブレナン
海と月社 1944円 2010年6月10日初版マーケターや経営者が知らない、男性とは異なる女性消費者心理の理解するためのガイドとなる一冊。あの経営学者フィリップ・コトラーが推奨している。脳科学、心理学、社会学に基づいたマーケティングの戦略&テクニックが得られる。
『だから男と女はすれ違う~最新科学が解き明かす「性」の謎~』 (著)NHKスペシャル取材班
奥村康一/水野重理/高間大介
NHKスペシャル「女と男最新科学が読み解く性」の書籍版。男女の違いをさまざまな実験で実証する貴重な内容だ。教育現場や商談で、男女で異なる指導やアプローチを行う効果などは驚きの発見。
STAFF ROOM
HERSTORY REVIEWの女性編集チームが見つけた、女性目線の商品や出来事を紹介するコーナーです。リアルな女性陣の声をレポートします!
女子ゴコロをつかむポイントは小さなところに潜んでいる?!
今月号は、編集会議中に起きた話題をお届けします!
編集チームの一人がお土産に持ってきたドーナツ。開ける前からメンバー全員が「きゃー!かわいいー!」と大歓声。そのドーナツとは、数年前から人気の「シレトコドーナツ」。ドーナツの穴の部分に、かわいらしいパンダの顔が付いたミニドーナツが収まっています。「前から気になってた!」「ずっと食べたかった!」と興奮気味。箱を開いてからは写真撮影の嵐です。
おいしい差し入れ自体女性たちにはうれしいのですが、ここで注目すべきは“かわいいパンダの顔が付いた”ドーナツであることです。「ほんのちょっとしたこと」に幸せや喜びを感じる、それが女子ゴコロ(女性視点)なのです。そしてSNSにぴったりの写真映えする商品。
編集チームの一人がお土産に持ってきたドーナツ。開ける前からメンバー全員が「きゃー!かわいいー!」と大歓声。そのドーナツとは、数年前から人気の「シレトコドーナツ」。ドーナツの穴の部分に、かわいらしいパンダの顔が付いたミニドーナツが収まっています。「前から気になってた!」「ずっと食べたかった!」と興奮気味。箱を開いてからは写真撮影の嵐です。
おいしい差し入れ自体女性たちにはうれしいのですが、ここで注目すべきは“かわいいパンダの顔が付いた”ドーナツであることです。「ほんのちょっとしたこと」に幸せや喜びを感じる、それが女子ゴコロ(女性視点)なのです。そしてSNSにぴったりの写真映えする商品。
女性客をターゲットにする場合、「小さなところにこだわる」「企業側の想いを込める」「手を加えている感を出す(手作り、手作業など)」というのが重要です。シレトコドーナツは北海道中標津町で毎日作られており、真ん中のパンダの顔はすべて手描きだそうです。そういった手作りやこだわりなどの背景が見えることで、女性たちは共感し応援したくなります。 (編集部/加藤)